2011年04月05日

ついにやってしまいました・・・

今日は久々のお休み。

愛車のHR-Vに乗ろうと思ってエンジンを掛けようとしたら、、、

バッテリーが上がってました。。。

1ヶ月休みがなかった為、エンジンを掛けられずにおりましたが、やはり。。。

そろそろ交換時期ではあったので、ディーラーへ連絡して交換をお願いしました。

しかしながら、出先でなくて良かった。
posted by Eiju(しばさん) at 15:41| Comment(0) | TrackBack(0) | 愛車HR-V

2007年05月15日

エターナル塗面光沢復元剤

愛車のロアスカートの色あせ&艶が気になっていて、何かないかと探していたとき、別のHR-Vオーナーさんのブログにこの商品が載っていました。




そのオーナーさんも半信半疑だったようですが、自分も同様…。

でも、物は試しってことで、いざ!!!

ちょっと汚れていたので洗車をして、からぶき。

その時点では、まったく艶と色あせは変化なし。

で、スポンジにエターナルを付けて、磨いてみました。

すると、何ということでしょう!(ビフォーアフター風に)

くすみが消えていくでは有りませんか!

正直驚きました。

以前にカラーエボリューションという色を追加して艶を出す商品を使ったのですが、これはすぐに駄目でした…。

その、時の塗料も一緒に取れました。。。

スポンジが真っ赤になりましたよ。

その分、一気に艶と色が復活!

写真は、そのエターナルのネット販売のサイトにて掲載されております。

あとは、時間経過後の状態がどのようにあるかがマダ分かりませんけど、今の時点では素晴らしい!!!

posted by Eiju(しばさん) at 12:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 愛車HR-V

2006年10月24日

お願いしてたブツ

ついに取り付けていただきました!

それは・・・

バックカメラ。

「ナビ男くん」で開発の小型カメラ「ちょびカメ」

本日は数日前から気になっていた通りの雨で、急遽自宅前から親戚の職場の駐車場を借りることにして、かなり大幅に移動してもらっていただきました。

本当に申し訳なく思いますが、とても親切に対応していただき、本当にありがたかったです。

この続き
posted by Eiju(しばさん) at 23:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 愛車HR-V

2006年08月01日

使ってみましたBliss

80_1cloth.jpg

以前から車のバンパー(ロアスカート部分)の艶がなくなってきて、試行錯誤をしていましたが、今回、一つの区切りがついたような気がしました。

今日の休み、朝9時ごろから洗車をはじめ、下地作りのため、コンパウンドで磨くこと2時間。

スカート部分に艶が出てきました。

この調子!ってことで、買っておいた新兵器を使うことに。

その名は、「Bliss(ブリス)」 http://www.bliss.ne.jp/index.html

ガラスコーティングをするもので、簡単に濡れたような艶が!
この続き
posted by Eiju(しばさん) at 23:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 愛車HR-V

2006年06月25日

早速使ってみました!

26ea79c156e416cda435d5b6f33b9de8.jpg気になっていた色あせ・艶減のために土曜に買ってきた「カラーエボリューション」レッド。

早速ですが、塗ってみました。

最初、液をスポンジに出したとき、なんだか色が変だなと思ってしまいましたが、

不安になりつつも一番気になるバンパーから塗ってみました。

うすーく塗って、乾いたら吹き上げ。

すると、「何ということでしょう!」

日焼けして色あせたバンパーのピンクカラーが、綺麗なレッドへとなっているではありませんか!しかも、艶もしっかりと出て、まるで新車の時のように。

これは、馬鹿に出来ません。

バンパー部分だけでも気になったら、また塗り込めば復活するかも???

良い商品をゲットしました。
posted by Eiju(しばさん) at 12:13| Comment(0) | TrackBack(0) | 愛車HR-V

2006年06月20日

ショック!&今後の課題

3年と4ヶ月乗っている愛車のHR-V

カラーがホンダの「ミラノレッド

赤は新車時はとーってもきれいで良いのですが、

さすがにこの年月。

オプションでつけていたロアスカートについに変化が!!!

恐れていたあれが・・・

色あせ&艶消え

ノーーーーーーーーーー!

以前にも書いてはありましたが、どういう対策をした方が良いか未だに考え中。

ボディとの差が結構出ているような気がするので、市販の艶出し剤のようなものを使うべきか、

以前から気になっている「カラーエボリューション(ソフト99)」で、試してみるべきか。

このカラーエボリューションはちょっと気になる存在。

ただ、使った人の感想がどこかで見られれば良いけれど、そのようなブログなりサイトは見つからない。

↑以外にブログありました・・・。以外に良いみたいで今度買ってやってみよっと

今後の課題となりそうです。
posted by Eiju(しばさん) at 23:51| Comment(0) | TrackBack(0) | 愛車HR-V

2006年04月11日

シートカバー

やっと取り付けられました!

後部座席がかなり大変でした・・・

実際、後部座席は中途半端な状態ですが、(ただいま問い合わせ中)


前はとても良い感じ。

seat02.JPG

ヘッドレストも結構しっかりとついて、何とか出来上がりました。

しかし、後部座席の座面の取り付けのねじもなかなか合わせられず、四苦八苦。

seat03.JPG

ヘッドレストの部分を取り出すのは、そこそこうまくできました。

当分新しい気分でいられそうです。
posted by Eiju(しばさん) at 11:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 愛車HR-V

2006年04月09日

シートカバー取り付け中!

急遽、午後からの仕事に変わったので、早起きした分、シートカバーを付けてみようと思い、早速作業開始!

前席から初めて、あれ??

なんかピッタリこないなぁ・・・。もしかして?と思い、

運転席と助手席のカバーを変えて付けてみると、ピッタリ!

タグに運転席側用となっていても信用してはいけないのか???

何とか小一時間かかり、前席が終了。ヘッドレストはないけれど…。

そして、後部座席にとりかかります!

座席部分を取り外し〜。結構硬いのですなぁ。

で、取り外したら大きなスポンジの塊でした。

カバーをつけて、さぁ!いよいよ大詰めっす。

背もたれ部分を付けてぇ・・・?

下が届かない・・・。あれ??

冷や汗が・・・

うむぅ。。。

レバーを取り外しているので、リクライニングが使えない・・・

おぉー!時間がないぃ!!!

ってことで、本日途中で終了。

車に乗ることができません。

シートカバー取り付け、未完成です。

火曜日に続きを頑張ります。
posted by Eiju(しばさん) at 21:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 愛車HR-V

2006年04月06日

本日到着!(シートカバー)

わが愛車のHR−Vに取り付けるためのシートカバーが届きました!

注文してから約2週間。正確には13日間。

箱には、Made in Koreaとな。

韓国かぁ〜。変な虫とか箱についてないか不安になりましたが、とりあえず大丈夫そうです。

早速開封してみました。

ちゃんとできてるもんですねぇ〜。

オプションでお願いしたステッチカラーもちゃんと注文どおりになっていて、早く付けてみたいっす。

取り付けは、今度の休みにでもやりマース!

今度の休みはいつになるんだろう・・・。

で、取り付けがいつになるかわからないので、今のうちにツーンとする刺激臭を取っておかないとこれはちょっとつらいよぉ。

サイトによると、揮発性のものなのですぐになくなるとなってました。
posted by Eiju(しばさん) at 23:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 愛車HR-V

2005年11月21日

付けてみました

今日、友人にETCを譲っていただき、取付をする事が出来ました。
本当にありがとう!!!!
しかし、まだ使う機会はないのですが、でも嬉しいっす。
本体は無料、その他取り付けなどで***円でした。
カードのほうはかなり前からあったのですが・・・。
今度はETCレーンを通る事ができるっす。
本当に感謝感謝です。
posted by Eiju(しばさん) at 19:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 愛車HR-V

2005年09月26日

遂に達成!

e04cebd5c3223f96c300dd93f5328db2.jpg今日、愛車HR-Vが漸く一万キロを達成しました!
なんとか初車検前に達成することができましたが、本当に長い道のりでしたぁ。
今日は達成前に飛び出した車にぶつかりそうになりましたが、なんとか回避することができて、嫌な状態にならずにすみ、少しだけほっとしたぁ。
まだまだ旅に行ったりしたいと思ってるので、乗り回すぞ!!
posted by Eiju(しばさん) at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 愛車HR-V